![]() | ![]() |
公益財団法人日本環境協會
こどもエコクラブ全國事務局
「こどもエコクラブ全國フェスティバル2016」開催のお知らせ
公益財団法人日本環境協會
![]() |
![]() |

公益財団法人日本環境協會(こどもエコクラブ全國事務局)は、2016年3月20日(日)早稲田大學西早稲田キャンパス理工學術院において「こどもエコクラブ全國フェスティバル2016」を開催いたします。
21年目となる本フェスティバルは、熱心に環境活動に取り組む子どもたちが集まり、子どもたちの壁新聞をもとに1年間の活動を発表し交流を深め、子どもたち自身で「こどもエコクラブ大賞」のクラブを決定いたします。
環境大臣賞などの表彰を行い、子どもたちの活動を稱えます。企業や団體の展示コーナーでは、最新の環境技術や環境に配慮した取り組みを紹介します。
![]() |
![]() |
- 1 開催目的
- 全國各地のこどもエコクラブの子どもたちが集い、環境活動の紹介を通じて相互の交流を深めるとともに、これらの情報を広く発信することにより、こどもエコクラブの活動の活性化及び本事業への理解と參加促進を図ります。
- 2 日 時
- 平成28年3月20日(日)10:00~16:00
- 3 會 場
- 早稲田大學西早稲田キャンパス理工學術院63號館(東京都新宿區大久保三丁目4-1)
- 4 主 催
- 公益財団法人日本環境協會(こどもエコクラブ全國事務局)
- 5 後 援
- 環境省、文部科學省、厚生労働省、消費者庁、公益社団法人こども環境學會、
全國小中學校環境教育研究會、公益財団法人日本容器包裝リサイクル協會、NHK - 6 出展団體?企業
- 株式會社イトーキ、株式會社エフピコ、王子ホールディングス株式會社、
トヨタ自動車株式會社、文化シヤッター株式會社、
公益財団法人日本容器包裝リサイクル協會、株式會社ミールケア、三井化學株式會社、
三井住友海上火災保険株式會社、株式會社三井住友銀行、三井不動産株式會社、
ライオン株式會社、エコマーク事務局 - 7 參加者
- 約500名 各都道府県代表クラブ、審査員推薦クラブ、絵日記受賞メンバー、
地方自治體擔當者、近隣のこどもエコクラブ、企業?団體擔當者、
All Japan Youth Eco-club(こどもエコクラブOB?OG)等
【參考:こどもエコクラブ事業について】

2011年度からは、事業発足當初より全國事務局を擔ってきた公益財団法人日本環境協會が継承し、環境省の後援、地方自治體や企業などと協働して事業を進めています。今年度も12萬人以上の子どもたちが參加しています。
こどもエコクラブウェブサイト:http://www.j-ecoclub.jp/
時 間 | プログラム |
---|---|
9:30~10:00 | 集合、受付 |
10:00~10:05 | オープニングセレモニー |
10:05~10:35 | 子どもたちの交流タイム |
10:35~12:00 | こどもエコクラブ大賞 予選発表 ?グループに分かれて、壁新聞をもとにクラブの活動を発表しあい、グループの№1クラブをみんなの投票で決定します。 ?絵日記部門受賞者は、発表と交流、スペシャルエコ授業を行います。 |
12:00~12:15 | 企業?団體紹介 ?こどもエコクラブを応援している企業?団體の紹介 ?出展企業?団體のブース紹介 |
12:15~14:00 | 晝食 企業?団體の環境への取り組みを見てみよう! 記念撮影 |
14:00~15:10 | こどもエコクラブ大賞 本選発表 予選で選ばれたクラブによるプレゼンテーション★ みんなの投票で「こどもエコクラブ大賞」を決定します。 |
15:10~15:15 | 來賓挨拶 |
15:15~15:35 | 表彰式 壁新聞?絵日記部門各賞の授與を行います。 【壁新聞】 環境大臣賞:HEP21エコクラブ(青森県弘前市) 文部科學大臣賞:西表ヤマネコクラブ(沖縄県竹富町) 日本環境協會賞:エコまめクラブ(福岡県筑紫野市) 三井住友銀行賞:水俁市立水俁第二中學校 環境ISO委員會(熊本県水俁市) 朝日新聞社賞:真岡児童館やさしクラブ(栃木県真岡市) 早稲田大學賞:こどもエコクラブくしろ(北海道釧路市) エコマーク賞:香美市こどもエコクラブ みどレンジャー(高知県香美市) 幼児部門 ミールケア?エコまる賞: 東峰エコキッズ(栃木県宇都宮市) さくらほいくえん つきぐみ スマイルクラブ(千葉県佐倉市) 【絵日記】 優秀賞: 東峰エコキッズ 羽石 春花さん(栃木県宇都宮市) YKM 高村 謙司郎さん(靜岡県御殿場市) YKM 高村 百合子さん(靜岡県御殿場市) もりの學舎キッズクラブ(2015年度) 笹本 千騎さん(愛知県長久手市) 岡山ハッケンジャー 佐桑 幹太さん(岡山県岡山市) YONAGOジャングルエコ探検 三國 蘭花さん(鳥取県米子市) 水俁第一小學校こどもエコクラブ 武藤 あみさん(熊本県水俁市) |
15:35~15:45 | 先輩からのメッセージ こどもエコクラブのOB?OGから子どもたちへのメッセージを送ります。 |
15:45~16:00 | クロージングセレモニー こどもエコクラブ大賞の発表と表彰/ふりかえり/こどもエコクラブ宣言/閉會挨拶 |
※イベントの內容および時間は、都合により変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 取材について
子どもたちの活動を多くの方々に知ってもらうことが、子どもたちのやる気や地域への環境活動の広がりにつながります。ぜひ、全國各地で環境活動を行っている子どもたちを、皆さんの媒體で取り上げていただきますようお願い申し上げます。各クラブの情報は、全國事務局から提供いたしますので、ご希望の際には全國事務局までお問い合わせください。
本フェスティバルの取材をご希望される報道関係の方は、當日早稲田大學西早稲田キャンパス63號館2階受付までお越しください。
【連絡先】
公益財団法人日本環境協會 內 こどもエコクラブ全國事務局 大岡?中田
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
E-Mail:- 添付資料
-
- (別添1 )壁新聞?絵日記 受賞作品一覧 [PDF:2.64MB]
- (別添2 )こどもエコクラブ全國フェスティバル2016參加クラブ [PDF:212KB]